夏休みに見たい!台湾が舞台の映画「トロッコ」。祖父母宅でのひと夏の思い出
夏休みにピッタリの台湾が舞台の映画を紹介します。 それは「トロッコ」(2009 川口浩史監督)。 あらすじ 芥川龍之介 不朽の名作「トロッコ」緑きらめく台湾を舞台に、いま色鮮やかによみがえる。ある夏の日、小学生の敦は、急…
夏休みにピッタリの台湾が舞台の映画を紹介します。 それは「トロッコ」(2009 川口浩史監督)。 あらすじ 芥川龍之介 不朽の名作「トロッコ」緑きらめく台湾を舞台に、いま色鮮やかによみがえる。ある夏の日、小学生の敦は、急…
*内容にネタバレを含みます 先日ライオン・キング(2019版)を見た。CG版にリメイクされたものだ。 私は小さいころディズニーアニメの「ライオン・キング」が大好きで、何度も何度もVHSのテープが擦り切れるくらい見ていた。…
9月28日(土)に『台湾の炭鉱遺産を巡るツアー』を開催します! 今回巡るのは台北から電車で1時間ほどの「猴硐」。 台湾北部にある猴硐は猫村で有名ですが、かつて台湾で最大の産出量を誇る炭鉱の町でした。 常に危険と隣合わ…
私の好きなことは、”台湾”で日本の跡を見つけること。 台北を歩く。高雄を歩く。台東を歩く。 一見なんの変哲もない街並み。 でもそこはかつてみなが憧れた百貨店があった場所だったりして。 日本統治時代は〜〜銀座…
台湾の日本統治時代について調べたいと思ったときに、一番よいのは実際に図書館に足を運んでみることです。資料が豊富なのは台湾大学の総合図書館や国立台湾図書館です。 ですが、実際台湾まで行かなくても一部の資料はインターネット上…
【随時更新!!】 台湾歴史オタクのこやまです。日本統治時代が特に好きでよく台湾の歴史に関する本を読んでいます。 台湾にはもともとそこまで興味はなかったのですが、『台湾人生』という本(映画がノベライズされたもの)に出会って…
私はライフワークとして台湾の日本語世代の方々に聞き書きをしている。 日本統治時代の彼らの幼い頃の話や戦後の暮らし、台湾の習慣・文化などを聞いている。 こういう話を人にすると、 「おじいちゃん大好きなんだね」…
片倉佳史さん主催のイベント「第2回 台湾を学ぶ会 in 台北」が2017年7月25日(火)に開催されました。 片倉佳史さんと言えば、台湾の歴史から鉄道まで、台湾に関する様々な書籍を出版されている、台湾在住の作家さんです。…
こんにちは、小山です。 突然ですが私の母校は東京にある中央大学です。 台湾に来てから、中央大学と台湾には思いがけない“繋がり”があることを知りました。 台湾の首都・台北駅の近くに二二八紀念館という小さな博物館があります。…
台湾に旅行に行ったら何しようか。 食べ物おいしそうだし、安いし。エステとか足裏マッサージとかもよさそう。昼間は小籠包食べて、台湾かき氷食べて、夜は夜市でおいしいものを食べ歩きしよう! それで次の日は千と千尋の神隠しと似て…
1月14日土曜日、私は踊っていました。台湾の南部で、「夕焼け小焼け」を。 観客は平均年齢80歳以上。踊り手は96歳のおばあさんと日本人女性数名。なぜ自分はここで踊っているのか、なぜ夕焼け小焼けなのか、なぜ事前に練習もせず…
実は最近、台湾で発売後すぐに売り切れて再版にかけられた雑誌があるんです。その雑誌の名は『薫風(くんぷう)』。 第一巻のテーマは「台湾の神社のシンボル」(原題は「象徵台灣的神社」)。 なぜ台湾なのに神社なのか?なぜ多くの人…
バイクタクシーに乗れるなんてめったにないし、北投の知らない場所を巡れるということで参加してみた「北投ヘテロトピア」。ほとんど事前情報がない状態で開始されるツアー、妙にやる気のあるバイクのおじさんたち、温泉地の裏歴史・・・…
台湾には、日本統治時代に日本語教育を受けたお爺さんお婆さんたちがいます。(以下、日本語世代という)平均年齢は80歳を超えます。 日本語世代だからといって、全ての方々が日本語を話すわけではありません。しかし中には、今でも日…