3ヶ月台湾に語学留学した結果。少し話せるようになりました!
語学学校に通い始めて秋学期を経て今は冬学期です。台湾に来て丸々4ヶ月が過ぎ、中国語を勉強し始めて3ヶ月と3週間が経ちました。 中国語を勉強し始めてはじめの2~3ヶ月はあまり成長を感じられませんでしたが、最近少しずつですが…
語学学校に通い始めて秋学期を経て今は冬学期です。台湾に来て丸々4ヶ月が過ぎ、中国語を勉強し始めて3ヶ月と3週間が経ちました。 中国語を勉強し始めてはじめの2~3ヶ月はあまり成長を感じられませんでしたが、最近少しずつですが…
こんにちは、小山です。 台湾へ語学留学を考えている人にとっては、どこの語学センター(語学学校)がよいのか結構悩むところですよね。ネットで情報を探しても、なかなか満足できる情報がなくて、パソコンにかじりついて必死に探した覚…
バイクタクシーに乗れるなんてめったにないし、北投の知らない場所を巡れるということで参加してみた「北投ヘテロトピア」。ほとんど事前情報がない状態で開始されるツアー、妙にやる気のあるバイクのおじさんたち、温泉地の裏歴史・・・…
台湾には、日本統治時代に日本語教育を受けたお爺さんお婆さんたちがいます。(以下、日本語世代という)平均年齢は80歳を超えます。 日本語世代だからといって、全ての方々が日本語を話すわけではありません。しかし中には、今でも日…
KoyaMagazineに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース)を利用しています。 このような広告配信事業者…
早いもので台湾に来て一か月、語学学校に通い始めて3週間が経ちました。 台湾に語学留学するにあたって大変参考にさせていただいたナカジマチカさんのブログには、中国語の上達状況が定期的に書かれていました。記録することは、振り返…