台湾の街を歩いているときに気づいたことがありました。
なんか…



至る所にトトロがいる!
台湾の人々はトトロが好きなんですかね。
本当にしょっちゅう見かけるんですけど。
ジブリの人気は世界規模なようで、語学学校のクラスメイト達もジブリは知っているし見たことがある人が多いです。
もはやジブリは世界の常識となりつつあるか…?
トトログッズはどこで売っているの?

台湾には日本では買えないようなトトログッズがたくさんあります!
人形はもちろん、スマホカバー、ポーチ、キーホルダー、クリアファイルなどなど…。
デザインは、ちょっとひと工夫してあるような。
なんか違うんじゃないか…というのもありますが、ファンにはたまらない。
このトトログッズがどこで売っているかというと、どこでも売ってます。
道ばたの露天や観光地のお店など。
台湾に旅行に来る場合は、これから挙げる3つのエリアがおすすめです。
九分(きゅうふん)

一番おすすめのエリアがここ、九分。
今回の写真の場所は全て九分です。千と千尋の神隠しと風景が似ているということで人気がある場所と言うこともあり、沢山のお店でトトロを見かけました!
小さなエリアにお店が沢山並んでいるのでおすすめです。
ただ、観光地というだけあってめちゃくちゃ混んでます。現在は日本人だけでなく韓国人や中国人の観光客も行く場所なので。平日の午前中などに行くとやや空いてます。
西門町

若者向けのファッション街。日本で言うと原宿のようなエリアで、小さなお店が多く、雑貨に混じってトトロが売られています。
観光ガイドにもよく載っていて、それゆえ日本人観光客も多い場所です。食べ物屋さんには日本語のメニューも用意されていたりするので便利です。
士林夜市

台湾最大の夜市ということで有名な士林夜市。平日でもお祭りのような賑やかさがあります。
食べ物だけでなくお土産物もたくさんあります。
雑貨を扱っているお店にトトロも置いてあります。
人が多いのでスリなどにも注意です。屋台で売っている食べ物は台湾在住者からするとやや高いですが、日本人からするとリーズナブルなお値段かと。
まとめ

私が最初に台湾に来たとき(もう4年ほど前)に、士林夜市で目がくりくりの驚いた表情のトトロの人形を買いました。なんか愛らしくて…。
その頃と比べてもトトログッズは増えたように思います。
台湾旅行のついでに、是非トトロを探してみてください~!

カオナシもけっこういます。